今回も、ハチの駆除事例をいくつかご紹介します。 ■この現場では、「床下の換気口よりハチが出入りしているので、見て欲しい。」との、ご依頼でした。 調べてみると、ヒメスズメバチが換気口より進入し、床下に巣を作っていました。 換気口の孔子を取り外して、薬剤注入後、巣を撤去しました。 ※巣の写真が無くて、すみませんm(_ _)m 駆除後のヒメスズメバチです。 キイロスズメバチに比べると体は大きいですが、スズメバチの中では比較的おとなしいスズメバチです。 床下や物置、犬小屋など狭いところに、小さな巣を作るのが特徴です。 駆除後は、ステンレスネットを取付け、今後の進入を防止しました。 ■こちらの現場では、お墓にアシナガバチの巣があり、「お墓参りできないので。駆除して欲しい。」との、ご依頼でした。 大きなキアシナガバチの巣がありました。 これでは、お線香があげられませんね… すばやく、駆除させていただきました。 ■この現場では、「自宅裏の雑木林に蜂の巣があるので見て欲しい。」との、ご依頼でした。 ケヤキの根本に穴が開いており、そこからスズメバチがたくさん飛び立っていました。 この様な場合、オオスズメバチの可能性もあるのですが… 直径40cm程の大きなキイロスズメバチの巣がありました。 このサイズになると、働き蜂の数も多く、駆除作業中も沢山のハチが攻撃してきます。 なんとか刺されることなく、作業を終了できました。 ■こちらの現場では、「屋根の軒先に蜂の巣がある。」との、ご依頼でした。 ハシゴをかけて屋根に上り、いざ駆除作業へ! |
お知らせ >