富士ライフHPをご覧いただきありがとうございます。 今回は、先日作業を行った換気扇フードの中に、ハトが営巣していた現場の施工事例をご紹介いたします。 こちらは、横浜市内のとあるマンションのキッチンの換気扇です。 この換気扇の中から鳥の鳴き声が聞こえ、その後ダニも発生しているとのご依頼でした。 早速、換気扇を取り外し、中を見てみることにしました。 換気扇を取り外してみると…ぎゃ~~~!! おびただしいほどの鳥の糞と巣材びっしりでした! 幸いなことに、卵もヒナもいなかったので、早速撤去作業を行うことにしました。 糞と巣材を全て撤去し、消毒作業を行いました。 これで、ダニの発生を防げますね(^^)/ こちらは、撤去した糞と巣材です。 たった換気扇フードの中だけですが、これほどの糞と巣材があったとは…これは相当な年月をかけてハトが営巣したていた証拠ですね。 では、何故換気扇フードに、ハトが営巣してしまったのでしょう? 答えは、こちら! 恐らく、かつては換気扇フードの先に金網のようなものが付いていたのでしょうが…経年劣化で壊れて無くなってしまっておりました。 これではハトだけでなく、その他の鳥類や、スズメバチ・アシナガバチが巣を作る事もよくあります。 |
お知らせ >