先日ニュースで、「車いすの高齢の女性がスズメバチに150ヶ所以上刺されて死亡する。」といった大変ショッキングなニュースがありました。 私も、ほぼ毎日スズメバチの駆除を行っておりますが、巣を作られてしまった家の施主さんが、刺されてしまっているケースがよくあります。 これは、先日駆除を行った60cm程のキイロスズメバチの巣でした。 この家の施主様もこのスズメバチに刺されてしまいました。 今の時期は、スズメバチの巣も大きくなり、ハチの数もかなり多くなっています。 うかつに近づいたり、巣に刺激を与えたりすると、一斉にハチが襲い掛かってきます。 このような巣を見かけた場合、絶対に近づかないでください。 駆除作業中も大量のスズメバチに囲まれながらの作業でした。 中には、スズメバチはたくさんいるけど、巣が見当たらない現場もあります。 これは、横浜市内の某公共施設の入り口にあるヤマボウシの木です。 この木に大量のスズメバチがいました。 しかもよく見てみると…コガタスズメバチにキイロスズメバチ…アシナガバチまでたくさんのハチが葉にとまっていました。 しかし、この木にハチの巣はありませんでした。 今の時期になると、よく見られる現象です。 これは、肉食のスズメバチやアシナガバチが、餌となる昆虫や毛虫を捕まえに来ているからなのですが、それにしても多くのハチがヤマボウシの木にとまっていました。 しかも、公共施設の入り口ですので多くの人が出入りする場所です。 施設の方からも、何とかしてほしいとお願いされました。 |
お知らせ >