当社HPをご覧頂き、ありがとうございます。 この夏は、ほぼ毎日のようにスズメバチやアシナガバチの駆除を行っております。 今回は、スズメバチやアシナガバチ駆除の現場施工事例をいくつかご紹介いたします。 まずはこちら、横浜市内の某お寺です。 (※場所を特定されないように、写真を一部加工してあります。) お寺に屋根の裏側、しかも最上部…どうやってハシゴかけるんだよ…(泣) と思いましたが、何とかうまく二段梯子で、作業できました。 30cm程のコガタスズメバチの巣でした。 お寺の梁や柱を傷つけぬように慎重に作業し、うまく駆除することができました。 お客様にも喜んでいただき、嬉しく思っております。(^^) 次もコガタスズメバチの巣です。 横浜市内の木造の一軒家で、玄関わきの通路に大きな巣がありました。 駆除後の写真です。 玄関の近くに巣があったので、施主様はスズメバチに刺されてしまったそうです。 幸い大事には至りませんでしたが、スズメバチの毒はとても強いので危険です。 日本では、毎年10~30人の方がスズメバチに刺されて亡くなっています。 この事実を忘れてはいけないと強く思います。 次は、屋根の隙間からキイロスズメバチが出入りしている現場でした。 このような場合、巣が見えないので軒下の一部を開口する必要があります。 開口してみると…大きなキイロスズメバチの巣がありました。 (※写真には巣が一部しか写っていませんが、奥の方まで大きな巣でした。) 駆除後の写真がこちら、40~50cmは、あったと思います。 巣の大きさが大きい場合、ハチの数も多いので、駆除が困難になります。 8月も後半を迎え、今後ますますスズメバチの巣は大きくなり、しかもハチたちは攻撃的になっていきます。 うかつに近づくと、刺されていますのでスズメバチの巣を見かけたら専門業者に駆除してもらいことをお勧めいたします。 当社でもスズメバチ駆除には力を入れて行っていますので、ハチ駆除でお困りの際は是非ご相談ください。 |
お知らせ >